【フィリピンの面白ジェスチャー7選】注意!これはやっちゃダメ!

文化習慣
むすこくん
むすこくん

フィリピン独自のジェスチャーってどんなの?

日本と違う、フィリピン特有のジェスチャーについて知りたい方にオススメの記事です。

 

こんにちは、うっきぃです。

国が変われば同じしぐさでも意味が全く違うものがあります。

思わず笑ってしまうジェスチャーや、見習いたいジェスチャーなどシーンごとに7つを厳選してご紹介します。

是非現地でサラっと使って、フィリピン人を驚かせてみましょう。

この記事で分かるのはこんなことです。

  • 使ってみたい「驚いた時」
  • 使ってみたい「OK」
  • 使ってみたい「お会計」
  • 使ってみたい「年配者への敬意」
  • 使っちゃダメ「お金」
  • 使っちゃダメ「遠くの人を呼ぶ」
  • 使っちゃダメ「どこにあるか教える」

フィリピンの不思議で面白い風習についてもまとめていますので、合わせてご覧ください。↓↓↓

フィリピンの変わった習慣に仰天!これぞカルチャーショック!
フィリピンには日本人には到底理解できない、思わず笑ってしまうような習慣がたくさんあります。日本では警察沙汰の習慣や、国民性を知れる習慣など、知れば知るほど驚きの連続です!シーン別に詳しく説明しましたので、カルチャーショックを楽しみましょう!

それでは、さっそく見ていきましょう!

スポンサーリンク

フィリピンで使ってみたいジェスチャー4選

これだけマスターしておけば、現地でフィリピン人に驚かれること間違いなし!

どんどん使って、フィリピン人とのコミュニケーションを広げましょう。

使ってみたい「驚いた時」

大きく目を開けて、口をへの字にします。

P-POPアイドル「SB19」のKENの可愛い驚きの表情がこちらの動画に出ているので紹介しますね。再生するとすぐ見れますよ。

うっきぃ
うっきぃ

恥ずかしがってる~きゃわいい♡

こんな顔で驚かれたらもっと驚かせたい!

日本語の「うわぁ!」とかの驚きの声が「Ayyy(アイッ)」です。高音で「アイッ」というので男の子が言うと、とてもCute。

娘ちゃん
娘ちゃん

SB19のJOSHがよく「アイアイ」いってよね。そう言うことだったのかー。

口癖かと思ってた(笑)

英語圏帰りでネイティブかぶれした人が「Oops!」と出てしまうように、「アイッ!」と出てしまったらもうあなたはフィリピン人です。

使ってみたい「OK」

眉を大きく上げる男性

相手の目を見て眉毛をピクっと1~2度上げることが「OK」や「どうぞ」、「こんにちは」の意味です。

フィリピンには信号機や横断歩道が少ないですが、車から歩行者に眉毛をピクっと上げ「お先にどうぞ」と合図を送っているんです。

妹ちゃん
妹ちゃん

日本は手を差し出して合図するよね?

眉毛だけって分かりづらくない⁈

値段交渉をしているときも、眉が動いたらOKサイン。「何にも言ってくれないけど、どうしたらいいの?」と心配する前に、相手の表情を確認してくださいね。眉がピクピクしてるかもしれませんよ。

遠くの友達と目があって、お互いに連れがいた場合なども使います。アイコンタクトをした後、口角を上げてにこやかに眉ピクですよ。

うっきぃ
うっきぃ

これでお互い「認識してるよ、こんにちはー」になるんだね。

これは便利!

使ってみたい「お会計」

指で四角を作る女性

指で長方形を作ります。日本だと、写真の構図を決めるときに使う人もいますよね。

日本では、人差し指で✕を作って「締めてください」と会計の意味をあらわすジェスチャーがありますが、フィリピンは紙幣を形作ります。

日本のようにレジに行って会計するのではなく、店員さんに席まで来てもらって会計を済ますので、このように合図を出すようになりました。

娘ちゃん
娘ちゃん

勿論、店員さんが近くにいたら「Bill please」って普通に声かけてね。

高級店でも普通にすることなので、安心して使ってくださいね。

使ってみたい「年配者への敬意」

年配者の手を取り、手の甲を自分のおでこに1~2秒当てることです。

こうすることで、年長者への敬意を表した挨拶になります。また、年配者からはその子を祝福するという意味を持ちます。

「mano=手」、「po=尊敬語」が合わさったもので、「manopo(マノポ)」と呼ばれます。これをしないと非常識な人と思われるほど大事な挨拶なんですよ。

うっきぃ
うっきぃ

フィリピン人は小さいときからマノポをしつけられてるんだよ。

年配者への敬意がフィリピンの絶対ルールだからね。

スポンサーリンク

使っちゃダメなフィリピンジェスチャー3選

教養がない人が使うジェスチャーをご紹介します。

使う人は多いので、意味を理解はしておくべきですが、使うことはやめておきましょうね。

使っちゃダメ「お金」

オッケーサインをする女性

俗にいう「OKサイン」ですが、フィリピンではお金の意味を持ちます。

なので、このジェスチャーをすると「お金をくれるならいいよ」の意味になり、とても下品な印象になります。

妹ちゃん
妹ちゃん

うわ~、これは一番やってしまいそうなやつだね。

凄く嫌な人って思われちゃうから絶対やらないようにしないと!

ちなみにフィリピンでの「OK」は親指を立てるこのジェスチャーです。

親指を立てる女性

また、日本だと「分かった?」と聞かれるとつい頷いてしまいますが、フィリピンだと頷くことは「分からない」の意味になるので、気を付けてくださいね。

うっきぃ
うっきぃ

意思表示ははっきり言葉で伝えることが重要だね

使っちゃダメ「遠くの人を呼ぶ」

唇を閉じた状態で強く息を吐き、「プスーっ!」と音を出します。傍から見れば、とても人を呼んでいるとは思えません。まるで、犬や何か動物を呼んでいるようです。

遠くにいる人や、タクシーの運転手など名前をしらない人を呼ぶとき、注意を引くときに使います。

大きく手招きする動作も加わることがありますが、とても教養のある人のすることではないので要注意。

娘ちゃん
娘ちゃん

最近ではこの「プスーっ」で注意を引かせといて、スリをする軽犯罪が横行してるよ。

プスプス大きな音を立てていても、関わらうずに無視することが無難です。

使っちゃダメ「どこにあるか教える」

唇を突き出す女性

「あれどこにある?」と聞いたら、指を使わずに、唇を尖らせてその場所を指します。無言で口を尖らせる姿はかなりシュール。

何も言わないからと言って、怒っているわけでも、バカにしているわけでもありません。

妹ちゃん
妹ちゃん

ちょっと指差してくれるか、「そこにあるよ」って言ってくれればいいのに。

横柄だねぇ~

この仕草も品がいいとはお世辞にも言えないので、しないようにしてくださいね。

スポンサーリンク

まとめ

青空に向けて親指を立てる

フィリピン独自の面白いジェスチャーについて詳しく見てきました。

使いたいもの、使ってはいけないものと注意すべきところもありましたね。

それでは最後にまとめてみましょう。

  • 「驚くとき」は目を見開いて、口はへの字
  • 「OK」「挨拶」はアイコンタクトをして、眉ピク
  • 「会計」は指で長方形を作る
  • 「マノポ」で年配者への敬意を示す
  • OKサインは「お金をくれるならいいよ」の意味
  • 遠くの知らない人を呼ぶときは「プスー!」と動物を呼ぶような音を出す
  • 物を指すときは、その方向に唇を尖らせる

これだけ理解すれば、フィリピン人と混じって生活しても戸惑わずに済みますね。

フィリピンのジェスチャーをマスターして、是非現地で使ってみて下さい。

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(フィリピン)へ
にほんブログ村


フィリピン留学ランキング

タイトルとURLをコピーしました