むすこくん
フィリピンオオコウモリってどれくらい大きいの?
フィリピンオオコウモリの生態はどんな?
フィリピンオオコウモリはどこで見れるの?
ネットをざわつかせる、フィリピンオオコウモリについて知りたい方にお勧めの内容になっています。
こんにちは、うっきぃです。
珍しい食べ物や習慣のあるフィリピンですが、日本人には想像も出来ないような世界最大級のオオコウモリがいます。
その名も「フィリピンオオコウモリ」。フィリピンにしか生息していない、絶滅危惧種です。
日本では見ることが出来ない、その貴重な姿に興味がありませんか?
2020年6月に物議をかもした写真、世界最大と言われる大きさや、その生態について詳しく調査しました。
この記事で分かるのはこんなことです。
- フィリピンオオコウモリの大きさ
- フィリピンオオコウモリの生態
- フィリピンオオコウモリを見られる場所
同じくフィリピンで、世界最大&最強の上にイケメンと名高い【フィリピンワシ】についてはこちらの記事をご覧下さいね。
»【フィリピンワシ】世界最大&最強!イケメンの国鳥を知りたい!

【フィリピンワシ】世界最大&最強!イケメンの国鳥を知りたい!
日本のメディアでもイケメンの鳥として取り上げられた「フィリピンワシ」。国鳥という名にふさわしい、高貴な姿にうっとり。世界最大にして、最強のワシでありながら、子育ては超過保護というアンバランスさも魅力です。彼らの謎に包まれた生態に迫ります。
それでは、さっそく見ていきましょう!
フィリピンオオコウモリは世界最大?
妹ちゃん
ハンググライダー?
プテラノドン!?
ほぼ恐竜じゃん!
体長は30センチ程度ですが、 翼を広げるとなんと170センチにもなるという大きさ!
日本でよく見るアブラコウモリは体長4~6センチなので、その桁違いの大きさがお分かりいただけると思います。
うっきぃ
オーストラリアに生息する「クロオオコウモリ」はさらに大きい翼幅180センチにもなるよ!
フィリピンオオコウモリは体重が1.1~1.4kgですが、インドやミャンマーに生息する「インドオオコウモリ」はサイズは若干小さいものの体重0.9~1.6kgになります。
体重に関してはインドオオコウモリの方が大きい個体がいるようです。
娘ちゃん
世界最大級のオオコウモリではあるけど、体長・翼幅・体重すべてが世界一というわけではないんだね。
フィリピンオオコウモリが大きすぎると騒がれた写真
この写真がネットに投稿されるやいなや、人間と変わらないサイズ感に「このフィリピンオオコウモリは本物なのか?」と話題になりました。
妹ちゃん
人間が着ぐるみ着て逆さになってるんじゃないの?
大きすぎるでしょ‼
うっきぃ
本物には間違いないけど、遠近感で実際よりかなり大きく見えてるんだよ。
しかもこれはフィリピンオオコウモリじゃないというオチ。
本物のフィリピンオオコウモリはこちら↓↓↓

引用先:wikipedia
妹ちゃん
フィリピンオオコウモリの正式名称は「Giant golden-crowned flying fox(金の王冠を持つ空飛ぶキツネ)」と言います。
その名の通り、顔から首にかけて小金色に輝く毛で覆われていますね。
ネットで騒がれた写真は、種を断定することは出来ませんでしたが、フィリピンオオコウモリではないとされています。
ですが、オオコウモリの仲間であることは間違いありません。
フィリピンオオコウモリの生態
フィリピンでも滅多にお目にかかることは出来ない絶滅危惧種のフィリピンオオコウモリ。生息地はフィリピン・ダバオ島のマイトウムとミンダナオの熱帯雨林です。
繁殖期は年に2回あり、寿命はウサギと同じくらいで10年程度と言われています。
娘ちゃん
寿命は意外に短いんだね。天敵は大きなヘビやタカなんだよ。
このサイズでバサバサ集団で飛んでたらタカも怖がりそう。
そんな謎に包まれたフィリピンオオコウモリの生態について詳しく見ていきましょう。
フルーツが好物
フィリピンオオコウモリは果物や、植物の密、葉っぱを食料とするフルーツバットなんです
娘ちゃん
好物はグアバの実というから可愛いね!
温厚な性格だから、オオコウモリをペットにする人もいるよ。
うっきぃ
その大きさからネズミなどの小動物を食べそうですが、かなり意外な食生活ですよね。
一気に親しみが湧いたところで、次は驚異の身体能力について見ていきましょう。
鳥類顔負けの身体能力
フィリピンオオコウモリは哺乳類ですが、その能力は鳥類にも劣りません。
なんと最高時速は40km/h!海抜0~1100mの高さを飛行します。
さらにその飛行距離は50kmと、通常のコウモリの5倍もの距離を飛行可能なんです。
うっきぃ
しかも1分間に120回も羽ばたくんだよ。
果物や植物の密しか食べてないのに、どこにそんなエネルギーがあるんだろうね。
普通のコウモリは目が退化して「エコローション」という音の反響で自分の位置を把握しますが、フィリピンオオコウモリはしっかりと大きな目で状況を把握します。
夜行性ではあるものの、視覚が発達しているということは大きな特徴です。
なので、一般的なコウモリのように洞窟に住むことはなく、熱帯雨林の木の上にぶら下がって生活しています。
きれい好きでキュート
コウモリは汚くて臭いイメージが強いですが、フィリピンオオコウモリはとっても綺麗好きです。
自分でグルーミング(体の衛生状態や機能を保つための毛づくろい)をするのはもちろんのこと、川の水を翼ですくい、体にかけるという行動をします。
妹ちゃん
とっても器用!
暑い国だからシャワー浴びてるんだね。
うっきぃ
子供の頃はとっても可愛いね。
最初の怖いイメージはもう消えちゃった!
食べられて絶滅危惧種
主な絶滅の原因は、コウモリ肉を密輸するハンターに殺されることです。
さらに彼らの住処である原生林のほとんどが、農地にされるために伐採されてしまいました。
娘ちゃん
フルーツバットはパラオやグアムなどミクロネシア諸島で昔から食べられているんだよ。味はチキンにそっくりだけど、アンモニア臭が凄いんだって。
フィリピンには日本人からするとゲテモノと感じてしまう料理もたくさんあります。さらに犬食文化が根強く残っている地域もあるんですよ。
»【フィリピンのゲテモノ料理6選】あなたは直視出来るのか!?
»フィリピン人は犬を食べるって本当?フィリピン犬事情を徹底調査!

フィリピン人は犬を食べるって本当?フィリピン犬事情を徹底調査!
実は世界中で食用とされている犬たち。中国が有名ですが、実はフィリピンでも犬食文化の歴史があったんです。現在はどうなっているのか、どのようにして食べられているのか、フィリピンの犬種や、狂犬病などの犬事情まで調査しました。
フィリピンオオコウモリは人間と同じ果物を食べるため、人間のテリトリーに食料を求めて入ることにより、害獣として殺されることもあります。
うっきぃ
フィリピンオオコウモリの糞には植物の種が入ってるし、受粉にも一役買ってるよ。
生態系に大事な役割もあるのに、害獣扱いは悲しいね。
そんなコウモリを保護していこうという施設がフィリピンには二か所あります。
次の章で、フィリピンオオコウモリが実際に見れる施設についてご紹介します。
フィリピンオオコウモリが見れる場所
マニラから120㎞のルソン島、スービックキューブ経済特別区の「BAT KINGDOM」で見ることが出来ます。
1万匹以上のオオコウモリが生息しているというから驚きです。
妹ちゃん
日本の小さなココウモリでも1万匹は凄いのに、オオコウモリのサイズで1万匹とは想像も出来ないね!
フィリピンオオコウモリはいませんが、世界最大のBat caveとして2010年にギネス認定されているサマル島の「Monfort Bat Sanctuary」もご紹介します。フィリピンで一番有名なコウモリスポットです。
日本でフィリピンオオコウモリを見ることは出来ませんが、同じオオコウモリの種類は日本中の動物園で見ることが出来ます。
お近くの動物園で探してみてくださいね!
まとめ

世界最大と言われるオオコウモリについて詳しく見てきました。
最後にポイントをおさらいしてみましょう。
- フィリピンオオコウモリは世界最大級
- ネットで物議をかもした写真はフィリピンオオコウモリではない
- 食事は果物は植物の密
- 哺乳類だが、鳥類レベルの身体能力がある
- フィリピンオオコウモリは絶滅危惧種
- 植物の種を運ぶなど生態系で大事な役割がある
- 日本で違う種類のオオコウモリは見れる
現在、世界中で猛威をふるっているコロナウイルスもコウモリが供給源と見られています。
それに、エボラ熱など致死率の高いウイルスを保有していることも多く、嫌われ者のイメージが強いコウモリ。ですが生態系で大事な役割を持っていることもお分かりいただけたと思います。
そんな大事な種を人間の勝手で絶滅させることがないよう、守っていきたいですね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村

フィリピン留学ランキング
むすこくん
フィリピンオオコウモリってどれくらい大きいの?
フィリピンオオコウモリの生態はどんな?
フィリピンオオコウモリはどこで見れるの?
ネットをざわつかせる、フィリピンオオコウモリについて知りたい方にお勧めの内容になっています。
こんにちは、うっきぃです。
珍しい食べ物や習慣のあるフィリピンですが、日本人には想像も出来ないような世界最大級のオオコウモリがいます。
その名も「フィリピンオオコウモリ」。フィリピンにしか生息していない、絶滅危惧種です。
日本では見ることが出来ない、その貴重な姿に興味がありませんか?
2020年6月に物議をかもした写真、世界最大と言われる大きさや、その生態について詳しく調査しました。
この記事で分かるのはこんなことです。
- フィリピンオオコウモリの大きさ
- フィリピンオオコウモリの生態
- フィリピンオオコウモリを見られる場所
同じくフィリピンで、世界最大&最強の上にイケメンと名高い【フィリピンワシ】についてはこちらの記事をご覧下さいね。
»【フィリピンワシ】世界最大&最強!イケメンの国鳥を知りたい!

【フィリピンワシ】世界最大&最強!イケメンの国鳥を知りたい!
日本のメディアでもイケメンの鳥として取り上げられた「フィリピンワシ」。国鳥という名にふさわしい、高貴な姿にうっとり。世界最大にして、最強のワシでありながら、子育ては超過保護というアンバランスさも魅力です。彼らの謎に包まれた生態に迫ります。
それでは、さっそく見ていきましょう!
フィリピンオオコウモリは世界最大?
妹ちゃん
ハンググライダー?
プテラノドン!?
ほぼ恐竜じゃん!
体長は30センチ程度ですが、 翼を広げるとなんと170センチにもなるという大きさ!
日本でよく見るアブラコウモリは体長4~6センチなので、その桁違いの大きさがお分かりいただけると思います。
うっきぃ
オーストラリアに生息する「クロオオコウモリ」はさらに大きい翼幅180センチにもなるよ!
フィリピンオオコウモリは体重が1.1~1.4kgですが、インドやミャンマーに生息する「インドオオコウモリ」はサイズは若干小さいものの体重0.9~1.6kgになります。
体重に関してはインドオオコウモリの方が大きい個体がいるようです。
娘ちゃん
世界最大級のオオコウモリではあるけど、体長・翼幅・体重すべてが世界一というわけではないんだね。
フィリピンオオコウモリが大きすぎると騒がれた写真
この写真がネットに投稿されるやいなや、人間と変わらないサイズ感に「このフィリピンオオコウモリは本物なのか?」と話題になりました。
妹ちゃん
人間が着ぐるみ着て逆さになってるんじゃないの?
大きすぎるでしょ‼
うっきぃ
本物には間違いないけど、遠近感で実際よりかなり大きく見えてるんだよ。
しかもこれはフィリピンオオコウモリじゃないというオチ。
本物のフィリピンオオコウモリはこちら↓↓↓

引用先:wikipedia
妹ちゃん
フィリピンオオコウモリの正式名称は「Giant golden-crowned flying fox(金の王冠を持つ空飛ぶキツネ)」と言います。
その名の通り、顔から首にかけて小金色に輝く毛で覆われていますね。
ネットで騒がれた写真は、種を断定することは出来ませんでしたが、フィリピンオオコウモリではないとされています。
ですが、オオコウモリの仲間であることは間違いありません。
フィリピンオオコウモリの生態
フィリピンでも滅多にお目にかかることは出来ない絶滅危惧種のフィリピンオオコウモリ。生息地はフィリピン・ダバオ島のマイトウムとミンダナオの熱帯雨林です。
繁殖期は年に2回あり、寿命はウサギと同じくらいで10年程度と言われています。
娘ちゃん
寿命は意外に短いんだね。天敵は大きなヘビやタカなんだよ。
このサイズでバサバサ集団で飛んでたらタカも怖がりそう。
そんな謎に包まれたフィリピンオオコウモリの生態について詳しく見ていきましょう。
フルーツが好物
フィリピンオオコウモリは果物や、植物の密、葉っぱを食料とするフルーツバットなんです
娘ちゃん
好物はグアバの実というから可愛いね!
温厚な性格だから、オオコウモリをペットにする人もいるよ。
うっきぃ
その大きさからネズミなどの小動物を食べそうですが、かなり意外な食生活ですよね。
一気に親しみが湧いたところで、次は驚異の身体能力について見ていきましょう。
鳥類顔負けの身体能力
フィリピンオオコウモリは哺乳類ですが、その能力は鳥類にも劣りません。
なんと最高時速は40km/h!海抜0~1100mの高さを飛行します。
さらにその飛行距離は50kmと、通常のコウモリの5倍もの距離を飛行可能なんです。
うっきぃ
しかも1分間に120回も羽ばたくんだよ。
果物や植物の密しか食べてないのに、どこにそんなエネルギーがあるんだろうね。
普通のコウモリは目が退化して「エコローション」という音の反響で自分の位置を把握しますが、フィリピンオオコウモリはしっかりと大きな目で状況を把握します。
夜行性ではあるものの、視覚が発達しているということは大きな特徴です。
なので、一般的なコウモリのように洞窟に住むことはなく、熱帯雨林の木の上にぶら下がって生活しています。
きれい好きでキュート
コウモリは汚くて臭いイメージが強いですが、フィリピンオオコウモリはとっても綺麗好きです。
自分でグルーミング(体の衛生状態や機能を保つための毛づくろい)をするのはもちろんのこと、川の水を翼ですくい、体にかけるという行動をします。
妹ちゃん
とっても器用!
暑い国だからシャワー浴びてるんだね。
うっきぃ
子供の頃はとっても可愛いね。
最初の怖いイメージはもう消えちゃった!
食べられて絶滅危惧種
主な絶滅の原因は、コウモリ肉を密輸するハンターに殺されることです。
さらに彼らの住処である原生林のほとんどが、農地にされるために伐採されてしまいました。
娘ちゃん
フルーツバットはパラオやグアムなどミクロネシア諸島で昔から食べられているんだよ。味はチキンにそっくりだけど、アンモニア臭が凄いんだって。
フィリピンには日本人からするとゲテモノと感じてしまう料理もたくさんあります。さらに犬食文化が根強く残っている地域もあるんですよ。
»【フィリピンのゲテモノ料理6選】あなたは直視出来るのか!?
»フィリピン人は犬を食べるって本当?フィリピン犬事情を徹底調査!

フィリピン人は犬を食べるって本当?フィリピン犬事情を徹底調査!
実は世界中で食用とされている犬たち。中国が有名ですが、実はフィリピンでも犬食文化の歴史があったんです。現在はどうなっているのか、どのようにして食べられているのか、フィリピンの犬種や、狂犬病などの犬事情まで調査しました。
フィリピンオオコウモリは人間と同じ果物を食べるため、人間のテリトリーに食料を求めて入ることにより、害獣として殺されることもあります。
うっきぃ
フィリピンオオコウモリの糞には植物の種が入ってるし、受粉にも一役買ってるよ。
生態系に大事な役割もあるのに、害獣扱いは悲しいね。
そんなコウモリを保護していこうという施設がフィリピンには二か所あります。
次の章で、フィリピンオオコウモリが実際に見れる施設についてご紹介します。
フィリピンオオコウモリが見れる場所
マニラから120㎞のルソン島、スービックキューブ経済特別区の「BAT KINGDOM」で見ることが出来ます。
1万匹以上のオオコウモリが生息しているというから驚きです。
妹ちゃん
日本の小さなココウモリでも1万匹は凄いのに、オオコウモリのサイズで1万匹とは想像も出来ないね!
フィリピンオオコウモリはいませんが、世界最大のBat caveとして2010年にギネス認定されているサマル島の「Monfort Bat Sanctuary」もご紹介します。フィリピンで一番有名なコウモリスポットです。
日本でフィリピンオオコウモリを見ることは出来ませんが、同じオオコウモリの種類は日本中の動物園で見ることが出来ます。
お近くの動物園で探してみてくださいね!
まとめ

世界最大と言われるオオコウモリについて詳しく見てきました。
最後にポイントをおさらいしてみましょう。
- フィリピンオオコウモリは世界最大級
- ネットで物議をかもした写真はフィリピンオオコウモリではない
- 食事は果物は植物の密
- 哺乳類だが、鳥類レベルの身体能力がある
- フィリピンオオコウモリは絶滅危惧種
- 植物の種を運ぶなど生態系で大事な役割がある
- 日本で違う種類のオオコウモリは見れる
現在、世界中で猛威をふるっているコロナウイルスもコウモリが供給源と見られています。
それに、エボラ熱など致死率の高いウイルスを保有していることも多く、嫌われ者のイメージが強いコウモリ。ですが生態系で大事な役割を持っていることもお分かりいただけたと思います。
そんな大事な種を人間の勝手で絶滅させることがないよう、守っていきたいですね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村

フィリピン留学ランキング