
フィリピン人の英語って訛ってるの?
フィリピン人の英語力ってどうなの?
留学でフィリピン訛りの英語がうつらない?
フィリピン留学を検討中で、現地の英語力や訛りについて心配している方にオススメの内容です。
こんにちは、うっきぃです。
娘がフィリピンの大学に在学中と言うと「フィリピンで英語?訛りはうつらないの?」と心配されます。
確かに筆者もネイティブ講師にこだわっていた時期があるので、その気持ち痛いほど分かります!
10年以上フィリピンのオンライン英会話、オンライン語学学校、現地の語学学校、現地の大学と子供達に数々の英語学習をさせてきたので、講師たちの英語力もよ~く理解してます。
筆者のようにフィリピン人の英語力や訛りが気になる方は、この記事を読んで安心して留学に挑んでほしいと思っています。
この記事で分かる事はこんなことです。
- フィリピン人の英語力が高い理由3選
- フィリピン英語に訛りはある
- 日本人の訛りはヒドイ
- フィリピン訛りの英語はうつらない
それではさっそく見ていきましょう!
フィリピン人の英語力が高い理由3選
まずは下の表をご覧ください。
これは世界112か国、220万人が参加した世界最大の英語能力ランキング2021年度版によるものです。この調査によると、フィリピンの英語力は世界18位、日本は78位となっていますね。

こうもはっきり日本が「低い」にランク付けされるとは!
学生時代の英語の勉強時間はなんだったんだ?
さらにアジアだけを抽出すると、
引用先:EF EPI 2021
フィリピンは、シンガポールに次いで2位と大健闘を見せていますね。日本は…コメントは差し控えます。
フィリピン人は得意の英語力を生かすことで、外貨の獲得に成功しています。
- 世界各国に出稼ぎに行ける
- 観光客とコミュニケーションが取りやすい
- 大金を落とす移住者を呼びやすい
どうしてそこまで英語が話せるようになるのか、それには以下の3つの理由があります。
- 英語で授業が行われるから
- 娯楽に必要だから
- 高収入の仕事に就けるから
どういうことなのか、詳しく見てみましょう。
英語で授業が行われるから
国語(タガログ語)の授業以外、小学校から大学までアメリカ式の教育方法を用いて全て英語で行われています。
授業時間に関しても公立小学校6年間での英語学習時間は約1,750時間。一方の日本は3~4年生で45分×35単位、5~6年で45分×70単位と合計で160時間にもなりません。

しかもカタカナ英語で教わるから、逆効果になっちゃう。
「英語を習う」のではなく、「英語で習う」という日本と全く違うアクセス方法で英語教育が行われているため、インプットだけではない生きた英語を学習しているんですね。
娯楽に必要だから
レストランのメニュー、道路標識、看板、テレビ、本、映画など目に映るものは全て英語です。
特に映画は字幕や吹き替えはありません。

英語が分からなかったら、映画見れないってこと⁉
そうなんです、英語力がなけば必然的に娯楽が減ってしまうことになります。
また契約書などもすべて英語のため、英語が分からなければフィリピンでは死活問題なんです。
そのため英語レベルに個人差はあるものの、どんな人でも英語で意思疎通できるということになります。
高収入の仕事に就けるから
高いレベルの英語を操れると、高収入の仕事に就けます。
フィリピン人で意識の高い人は、給料のいい外資系で働くために仕事レベルで使える英語を必死に勉強してマスターするのです。

フィリピン人の間でも、訛りが強い人は英語力が低いってわかってるからね。
外資系のコールセンターとジョリビーの店員の給料の違い、ボーナスや残業代など気になる給与事情について、こちらの記事をご覧ください。
»【フィリピン平均年収】日本の10分の1は当たり前!貧困層のリアル

フィリピン人の英語力の高さが分かったところで、次は気になる訛りについて深掘りしていきましょう。
フィリピン英語に訛りはある
フィリピン人の英語が訛っているのは間違いありません。
第一言語はあくまでタガログ語なので、英語が公用語とはいえ【フィリピン訛りの英語】になっています。

ネイティブと言われる英語圏のイギリス、アメリカ、オーストラリア、カナダでもそれぞれの国独自の訛りがあるよね。
それって当たりまえのことなんだよ。
アメリカ英語の標準語は西海岸近辺だと言われていますが、それ以外の地域では発音がこもって聞き取りにくかったり、単語をはっきり発音したりとその特徴は全く違います。
同じ国でも地域によって違うし、黒人系、ヒスパニック系などの移民もいて発音はみんな異なってきます。

日本は、アメリカ西海岸のカリフォルニア州より小さいんだよ。
それでも大阪弁や博多弁など数えられないほど方言があるんだから広いアメリカで言葉が違うのは当然かー。
アメリカ人がカナダ人の英語がおかしいとは言いませんよね?
7割の発音が出来てコミュニケーションが取れれば問題ないので、ビジネスの場でも訛りなんて誰も気にしません。
「訛り=ダメな英語」と決めつけて気にしているのは、完璧主義の日本人だけなんですよ。

フィリピン訛りの英語だろうと、インド訛りの英語だろうと、国際基準ではなんの心配もしなくていいの。
ネイティブ人口3.5億人に対し、各国の訛りを持った非ネイティブ人口は13.5億人。現在の英語の役割は、その非ネイティブたちのコミュニケーションツールなんです。
とはいえ、フィリピンがどんな訛りなのかは気になりますよね。実際何が違うのか詳しく見てみましょう。
一般のフィリピン人の訛り
あまり高い教育を受けていない、タクシーやバイタクシーのドライバー、ローカルの店員、警備員などは独特のフィリピン訛りの英語を話します。
訛りというより、なんとか意味が分かりますが英語が話せていないレベルです。

観光客はこのイメージが強いから、「フィリピン人の英語は訛りが酷い」って感じちゃうんだよね。
戸惑うフィリピン訛りの英語として、代表的なものがこちら↓↓↓
- 「r」をはっきり言う…orderはオルダルになる
- 「f」の発音がタガログ語にない…philippineがピリピンになる
- 「b」と「v」の区別がない…bestがvestになる
- 「th」の発音がタガログ語にない…theyはデイになる
フィリピン人が実際に発音してその違いがわかる動画がありますので、「こういうことね~」と確認してみてください。
癖は強いですが、言いたいことは分かりますよね。
これはあくまでも一般人の話すフィリピン訛りの英語です。これが留学先の講師となると全く変わってきます。
フィリピン人講師の訛り
フィリピン人講師はネイティブの発音に寄せているので、非常に聞き取りやすい綺麗な英語を話します。
オンライン英会話だとアルバイトも多いため、かなりレベルのバラつきがあるのは事実です。

僕がやってるオンライン英会話は全て講師の動画が見れるから、事前に確認してから予約してるよ。綺麗な英語の方が聞き取りやすいもんね。
一方、語学学校の講師は採用率5%と言われるほど難関のため、大卒のエリートしかいません。そのためネイティブと間違うレベルの先生がゴロゴロいるんです。

オンライン語学学校でIELTSを10ヶ月くらい勉強して、8人の先生から教わったけど、全員ビビるくらい綺麗な発音とアクセントだったよ。
娘の通う大学は日本でいう偏差値50程度しかありませんが、フィリピンでは優良校とされています。
私立大学でお金持ちの子たちが多いので、訛りのない綺麗な英語を話します。

欧米の学生と比べると難しい単語は使わないし、速度も遅いけどね。
それが英語初心者~中級者にはちょうどいいから、逆にポイント!
語学学校や大学で英語学習のために留学するなら、訛りを気にする必要はないと分かりますね。
ネイティブも認める訛り
フィリピンはビジネス英語で世界1位になっています。
外資系のコールセンターがこぞってフィリピンに出来ていますので、ネイティブが認めた訛りだという証拠ですよね。
フィリピン英語はネイティブからすると、非常に聞き取りやすい訛りなんです。

悲しいかな、日本英語の訛りはネイティブからするとカタカナすぎて全く通用しないんだよね…。
全く通用しない英語を話す日本人が、ネイティブが認めるフィリピン英語の訛りをどうこう言うなんて、ちょっと恥ずかしいですよね。
日本人の訛りはヒドイ
日本人の英語の訛りは、ネイティブには聞き取れない最悪の訛りです。
その理由は、以下のようなものが挙げられます。
- カタカナ英語
- 抑揚がない
- 口を動かさない
- 音が少ない
- 声が小さい
文法や単語は詰め込まれているのでメールは完璧に打てても、会話が出来ない。それが日本人の典型的な英語です。

日本はアメリカ英語を習ってるってみんな思ってるけど、実は戦前イギリス英語だったって知ってた?
ところが戦後、アメリカ英語に切り替わったことで文法はアメリカ英語、会話は単語を区切るイギリス英語という中途半端な形になってしまったのです。

だからアメリカ英語のリエゾン(check it outはチェッケラゥと発音するなど)が理解出来ないのかー!
実はフィリピン人の訛りを気にするより、日本訛りの英語を気にしなければいけないんです。

欧米人からしたら、アジア人はみんな同じ顔。
でも会話したら訛りで日本人ってバレちゃうくらいヒドイの。
同じ訛りでも日本とフィリピンでは雲泥の差があることが分かりました。日本英語がフィリピン英語で修正出来れば嬉しい限りです。
フィリピン訛りはうつらないのでしょうか?
フィリピン訛りの英語はうつらない
悲しいことに、ネイティブも絶賛するフィリピン訛りの英語が私たち日本人にうつることはありません。
日本訛りの英語は、どこの国に留学しても、誰から習っても治らないんです。それほど日本訛りを治すことは難しいということです。

何十年も住んでる外国人でも、やっぱり訛ってるもんね。
フィリピン訛りの日本語と、韓国訛りの日本語が違うのも分かるよ。
帰国子女のように幼少期から英語の環境にいない限り、母国語が日本語なら日本訛りの英語からは逃れられません。
ゆえに、フィリピン訛りの英語を身に付けることは不可能なのです。
フィリピン英語の注意点3選
万能に聞こえるフィリピン英語ですが、以下のような注意点もあります。
- フィリピンで生まれた言葉がある
- フィリピン独自の呼び方がある
- スラング英語は使わない
具体的に見てみましょう。
フィリピンで生まれた言葉がある
英語の辞書にも載っていますが、例えばトイレのことは「CR(comfort room)」と言います。
フィリピンで当たり前に教わった言葉が、世界では全く通じないということもあるので注意が必要です。
フィリピン独自の呼び方がある
大学でも教授を呼ぶときは男性には「Sir」、女性には「Ma’am」を名前の頭に付けて呼びます。
目上の人を呼ぶときの丁寧な言い方ですが、これもフィリピン独自のものです。
スラング英語は使わない
スラングを使わないということは、逆に考えれば基本すら分からない初心者には最適な環境です。
フィリピンで基礎を作った上で、会話も早くスラングも多様する欧米に行けば、世界中で通用する生きた英語を使いこなせるようになりますね。

事前に注意しておくことや、訛りの特徴を分かっておけば戸惑うことなく有意義な留学生活を送れるね。
まとめ
フィリピン人の英語力や、訛り、日本人の英語の訛りまで深掘りしてみてきました。
最後にポイントをおさらいしておきましょう。
- フィリピンの英語力は世界的に認められている
- フィリピン英語に訛りはある
- 語学学校の講師はネイティブ寄りの発音にしている
- 日本英語の訛りはネイティブが聞き取れない
- 日本英語の訛りは治らない
- フィリピン英語の訛りはうつらない
- フィリピン英語に気を付けておく点はある
フィリピンの訛りが気になっていたのに、実は日本人の訛りの方が100倍マズイと分かってショックではないですか?
日本人は自信がないので、声が小さくなって余計に聞き取って貰えないという悪循環があります。
フィリピン人講師なら日本英語に慣れているので、丁寧に指導して自信を付けてくれますよ。
訛りなんて気にせず、ぜひフィリピン留学に挑戦してくださいね!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。