
「フィリピン留学Hub」をおすすめする理由は?
フィリピン留学のエージェント探しにお困りの方にオススメの内容です。
こんにちは、うっきぃです。
「フィリピン留学Hub」を利用して語学学校に通い、この度娘がフィリピンの大学に無事入学できました。
高校生の時にセブ留学したときはエージェントを使わなかったんですが、今回利用してみて「ここまでしてくれるのか!」と非常に感動しています。
当時の筆者と同じようにエージェント選びに悩むあなたに、第一候補として激推しさせてください!
この記事で分かる「フィリピン留学Hub」にして良かった理由はこちらです。
- 連絡がとにかく密
- 親身になってくれる
- 金銭面がクリーン
それでは、さっそく見ていきましょう!
「フィリピン留学Hub」にして良かった理由3選
引用先:「フィリピン留学Hub」公式HP
一般的に【優良エージェント】と言われる条件に以下のものが挙げられます。
無数にある留学エージェントの中で、まずは検討中のエージェントがこの条件に当てはまるか確認してください。
当てはまらないものがあれば、悪徳エージェントの可能性が高いのでやめておいた方が無難です。
「フィリピン留学Hub」は当然上記の条件をすべてクリアした上で、プラスアルファが凄いんです。それを詳しくご紹介しますね。
連絡がとにかく密
返信が秒‼
留学エージェント選びに困っていた当時、3社のエージェントにほぼ同時にメールしました。
すぐ返信があったのが「フィリピン留学Hub」だけだったんです。

ちなみに他の2社は数日後に返信が来たよ。
保護者からしたら、これは先行き不安だよね。
留学生を送り出す不安でいっぱいの保護者からしたら、連絡が密に取れる環境が一番大事ですよね。
当時バギオにいた代表のシンさんとラインで繋がり、あっという間に相談日時が決まってしまいました。
ラインなので聞きたい事も聞きやすく、既読を確認できるので安心感もあります。

グループラインで情報共有も出来てるよ。
画面をスクショして手続きも一緒に出来るから安心。
やり取りがスピーディで空白期間がないというのは、すごく安心感があります。不安なこともすぐ答えが貰えるので、何事もサクサク進みストレスもありません。
他のエージェントだったら、間違いなくこうはいかないでしょう。
親身になってくれる
最善を尽くしたいという思いがヒシヒシ伝わって来るんです。
面談の際、娘の希望する大学進学に向けて「同級生と違う進路になる覚悟」「将来の不安を拭う実体験」なども親身になってお話して貰えました。

日本の大学とどうするかで揺れてたから、経験者からの話が生で聞けてすごく後押しされたよ。

不安だらけで真っ暗闇だったけど、方向性を見せて貰えてすごく安心できたよね。
大学進学に関してだけではなく、全く関係ないことも色々相談してきました。
「フィリピンの里親サポーター」になりたかったので、きちんと経営されてる支援団体を調べて貰ったこともありました。娘の担当者の方が、サポーターだった当時の資料をわざわざ送ってくれたんですよ。
「高校の正規留学はないの?」という質問に、ツテを使って調査していただき、セブのインターナショナルスクールも紹介して貰いました。

2つの大学でどっちか悩んでた時も、両方の大学の資料をまとめて比較表を作ってくれたよね。
娘が悩んだバギオの2つの大学がこちらです↓↓↓

»【フィリピン大学正規留学】バギオのセントルイス大学を徹底調査

悩みに先回りしてサポートしてくれるんです。「いつ頃○○という手続きがあるので、事前に手順を送ります」と毎回資料を作ってくれるんですよ。

現地の大学の様子はどうなの?
すると担当者の方がさっそく調査して、娘の大学に通うyoutuberを探してくれました。その子とオンラインで話を出来る機会をセッティングしてくれたこともあったんですよ。
ここまでしてくれるエージェントはいないと断言出来ますよね!
金銭面がクリーン
お金のことに関しても、とても良心的です。
語学学校は契約したので、語学学校費用は支払いましたが、大学サポート費用は未払いのままでした。
それから約10ヶ月、フィリピン留学Hubには1円も払っていないにも関わらず、面倒な質問にその都度きちんと答えてくれました。

振り込んでって言われないから、気になりつつも聞きまくってたよ。
いよいよ、大学受験という段階になってやっと支払いについての話が出ました。「コロナ禍でいつ渡航出来るか分からないのに、事前に請求することは出来なかった」という応えに感動でしたよ。

計算間違いで300円くらい上乗せされてたことがあったよね?
学費の支払いの際、レート計算が間違えていたことがありました。
「手数料の方が高くなるので、次のお支払いの時にでも引いてもらえればいいですよ」と伝えたんですが、「お金のことなのでキッチリさせてください」と僅かな金額でも誠意を見せて貰えました。
お金に関するものは一番トラブルに発展しやすいですが、契約の際も社判の押された規約と契約書が送られてきました。

普通、領収書1枚渡されて終わりだよね。
これほど金銭面にクリーンなエージェントも、ほとんどないですよね。
まとめ
フィリピン留学エージェント「フィリピン留学Hub」を激推しする理由を3つご紹介してきました。
最後にまとめてみます。
- 連絡がとにかく密
- 親身になってくれる
- 金銭面がクリーン
渡航後1年間サポートが続くので、まだまだお世話になってる真っ最中です。
フィリピン人の友達も出来、授業も課題も友達に相談しながら楽しくやっていますが、まだまだサポートの必要性を感じています。
エージェント費用は確かに高額ですが、同じ金額を支払うなら満足度の高いところに支払いたいのは当然ですよね。
エージェント選びで、留学が成功するか失敗するかがほぼ決まるので、ぜひ「フィリピン留学Hub」を選んで、最高の留学生活を送ってください!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。