【タイ移住】チェンマイは海外生活のハードルの低い!人気の秘密6選

海外移住
妹ちゃん
妹ちゃん

チェンマイってどんなところ?

どうして長期滞在者が多いの?

チェンマイ移住のデメリットは?

こんな疑問を持つ、タイのチェンマイに長期滞在や移住を検討中の方にオススメの内容になっています。

 

こんにちは、うっきぃです。

「北方のバラ」とも称されるほどタイの美しい古都「チェンマイ」。

50歳以上で80万B(約264万円)以上の預金があれば、タイの滞在を無制限で延長できるため、年金受給者が終の棲家としてチェンマイに押し寄せています。

それだけではなく「ノマドの聖地」としても、世界中から若者がこぞって集まってきています。

マレーシアの3倍の日本人移住者がいるタイで、どうして地方のチェンマイに移住者が多いのか、詳しく見ていこうと思います。

この記事で分かるのはこんなことです。

  • チェンマイの基本情報
  • チェンマイ移住が人気の秘密6選
  • チェンマイ移住のデメリット

バンコク移住についても詳しく調査していますので、こちらの記事も参考にしてくださいね。

≫移住人気2位タイ】バンコクの生活ってどんな?注意点が知りたい!

【移住人気2位タイ】バンコクの生活ってどんな?注意点が知りたい!
タイへの移住を検討中ですか?旅行では分からない、移住を考えた際に注意すべき事をまとめてみました。普段の生活で気を付けることや、物件探しの注意点、日本とは違うルールや、食中毒を起こさないためにすべきことまで網羅。これでタイの情報は完璧です。

 

それでは、さっそく見ていきましょう!
スポンサーリンク

チェンマイの基本情報

タイの寺院

バンコクから北に700kmのところにある、タイ第二の都市です。

標高が300mあるため、タイの中では比較的涼しく避暑地としても人気なんですよ。

東南アジアで唯一植民地支配を逃れたタイですが、その中でも隣国ミャンマーの影響を受けて独自の文化を発展させた地域でもあります。

人口20万人程度のこじんまりした福岡を連想させる地方都市で、高層ビル群がなく緑やお寺があるため京都のようだとも言われています。

娘ちゃん
娘ちゃん

日本からの時差は2時間で、日本が午前9時ならタイは午前7時。

時差のストレスが少ないのも魅力だね。

地下鉄や電車がないため、交通渋滞はバンコクよりヒドイという意見もあります。

「静かで落ち着いた街」が売りになっていましたが、最近は発展が進み、中国人など外国人が増えかなり賑やかになってきたようです。

チェンマイに住まなければ分からない、とっておきの穴場スポットをまとめた本も出版されています。ガイドブックにはないマニアックな情報が盛りだくさんでかなりおススメです!

チェンマイの基本情報をマスターところで、移住に人気の理由も覗いてみましょう。

スポンサーリンク

チェンマイ移住が人気の秘密6選

段々畑

バンコクとは違う魅力のあるチェンマイ!それを楽しめるか、不便と思うかはあなた次第です。

さっそく詳しく見ていきましょう。

バンコクより物価が1~2割安い

バンコクよりかなりコストを削減できることが、チェンマイ移住を選ぶ一番の理由になっています。

タイの急激な物価上昇については、長期滞在を検討中の人にとって頭を悩ませる問題ですが、バンコクに比べるとチェンマイはその物価上昇速度が幾分緩やかな傾向があります。

レストランに関しては1割程度バンコクより安いくらいですが、コンドミニアムに関しては1~2割程度も安いというのが大きなポイントです。

うっきぃ
うっきぃ

滞在費を抑えたいという人は、「ガートスワンケーオ(現地ではガッツォンゲーオ)」というショッピングセンター周辺ならバンコクより3割近く安い掘り出し物もあるよ!

客引きが少なく、治安がいい

お店のひしめき合うバンコクに比べ、競合店が少ないのでしつこい勧誘や客引きがほとんどありません。

その分、煩さしさがなく穏やかに買い物出来るというメリットもあります。

それは治安がいいということにも繋がりますが、親日国とは言えチェンマイも海外なので、私たち日本人はターゲットになりやすいです。

詐欺や置き引き、ひったくりなどの軽犯罪は多発していますので、道路側にバックを持たないなど常に気を配ることが大事です。

娘ちゃん
娘ちゃん

日本では考えられないけど、歩道も普通にバイクが走行するよ!

もし事件に巻き込まれたら、ツーリストポリス【1155】にすぐ連絡だよ!

交通の利便性がいい

バスのアプリ

引用先:Google play

チェンマイにも国際空港があります。

しかも空港から市街地まで車でわずか20分という好立地です。

国内便がとても充実していて、バンコクまで1時間10分、片道2,000~3,000円で1日50便も運航しているんですよ。

チェンマイ市内は地下鉄や電車はありませんが、2018年にRTCバスが導入され、5路線を片道一律20バーツで運行しています。

むすこくん
むすこくん

「CM transit by RTC」のアプリをインストールすれば、初心者でも怖いものなしだね。

庶民の足ソンテウも行先によって7色に分類され、こちらも市内は一律20バーツで移動することが可能です。

物価も安い上に、移動も格安でアクティブに動けるので、拠点をチェンマイにおいてバンコクには遊びに行くというのも手かもしれませんね。

バンコクより涼しい

年中暑いイメージがあるタイですが、チェンマイは標高が高いので、10月~2月のハイシーズンになると平均気温が22℃ととても過ごしやすくなります。

11月~1月は冬に当たり、チェンマイ郊外では10℃程度と朝晩は上着が必要になるほど冷え込みます。雨季の6~9月は日差しが遮られ、幾分過ごしやすい気候です。

ですが、真夏に当たる4月はバンコクより気温がぐんぐん上がり、40℃を超える酷暑になる日が連日続くこともあります。

妹ちゃん
妹ちゃん

暑い時期は違う国に行ったり、帰国する人が多いよ。

フットワーク軽く移動できるのもチェンマイの魅力だね。

格安で英語留学できる

穴場中の穴場の留学先として、現在、タイでの英語留学が注目を浴びています。

東南アジアで英語留学と言えばフィリピンのセブ島がメジャーですが、タイでは欧米留学の半分~3分の1の値段でネイティブ講師から英語を学べる環境が揃っているんです。

もちろんチェンマイにはタイ語を学べる語学学校もありますし、大学が外国人向けにタイ語教室を開講しているところもあります。

むすめちゃん
むすめちゃん

学生ビザを発給できる語学学校を選べば、長期滞在が可能になって一石二鳥!

チェンマイで人気の語学学校については、こちらの記事で詳しく解説していますので参考にしてくださいね!

»【タイの英語留学が超穴場】セブ留学以上のおススメポイントとは?

外国人が住みやすい環境が整っている

カフェで電話する女性

物価が上がりましたが、その分住みやすさも爆上がりしたのは間違いありません。

そのポイントをまとめてみます。

  • 高速wifiが使えるお洒落カフェが多い
  • 不動産を通さず、直接フロントで賃貸契約できる
  • 日本語で病院の受診・保険支払い手続きが可能
  • 日本の書籍、フリーペーパー、テレビが見れる
  • 野菜、果物、コーヒーが美味しい

ノマドの聖地と言われるゆえんで、とにかくwifi環境が充実しています。さらにカフェでどれだけ長居しようと迷惑がられることがないということも人気の大きな要因ではないでしょうか。

バンコクでは1年契約が当たり前のコンドミニアムですが、チェンマイにはロングステイ向けの1~3ヶ月の短期契約できる物件が多くあります。

ゲストハウスで長期滞在も可能ですし、安全面を考えればホテルもマンスリーレンタルすれば割安で借りることが出来ます。選択肢が多いことも嬉しいですね!

娘ちゃん
娘ちゃん

気に入った物件があればそのアパートのフロントで内見も契約も出来るよ。

観光シーズンになると、物件が埋まって内見できなくなるので渡航時期にも注意が必要です。

【ニマンヘミン】地域は外国人居住エリアとして人気の地域で、ショッピングモールやレストラン、カフェ、語学学校など生活に必要な施設は徒歩圏内で揃うのでお勧めですよ。

うっきぃ
うっきぃ

バンコク銀行のニマンヘミン支店では、日本語にも対応できるので安心!

移住者が気になる医療についても、東南アジア最高レベルで医療水準が高いんです。国際病棟まで持っている私立総合病院まであり、「ラム病院」は日本語通訳者がいます。

新しく出来た「バンコク病院」には日本留学をした医師や、日本人スタッフもいます。多くの日本の保険会社とも提携しているので、保険の支払いがスムーズというメリットもあります。

娘ちゃん
娘ちゃん

willfon-thaiを契約すれば最安プラン800Bで日本のテレビも46チャンネルが見放題!

日本の状況も分かるし、日本語が恋しくなっても大丈夫だね。

また、チェンマイは野菜や果物の栽培も盛んで、コーヒーの産地でもあります。ベジタリアンの欧米人が多い理由もここにあります。タイ料理で野菜不足が気になっても安心ですね。

スポンサーリンク

チェンマイ移住のデメリット

デメリットと書かれたメモ用紙

いいことづくしのチェンマイ移住ですが、当然デメリットもあります。1つずつ詳しく見てみましょう。

大気汚染が世界一深刻

東南アジアで問題と言えば「大気汚染」です。

その中でもチェンマイは異常な数値をたたき出し、2位にダブルスコア以上の差をつけるほど深刻な煙害(ヘイズ)被害のある地域です。

11月頃からもやがかかり始め、2月後半から3月中旬には太陽も見えないほど空気が汚れます。4月になると回復してきますが、現地の呼吸器系疾患患者数と死亡数に密接な因果関係があると言われています。

うっきぃ
うっきぃ

汚染の原因は、野焼きやディーゼル車の排気ガス、産業施設の有害物質などだよ。

健康を考えると移住を再考すべき懸念材料です。

その場合、大気汚染の酷い時期(2~3月)と酷暑の時期(4月)は帰国を兼ねてチェンマイ脱出がベストですね。

野犬が多い

3匹の野良犬

タイは野犬が多く、飼い犬も放し飼いにされている場合があります。

当然狂犬病のワクチン接種をしていません。狂犬病を発症した場合、犬にも人間にも有効な治療法はなく、100%死に至る恐ろしい病気なんです。

東南アジアではデング熱など蚊を媒体とする病気もあり、不衛生な食事から肝炎になるリスクもあります。

娘ちゃん
娘ちゃん

予防接種を受けていれば危険を回避できるよ!

東南アジアに行く際に推奨されている予防接種については、金額や回数についても詳しく解説しています。

具体的な症状や治癒期間も載せてますので参考にしてくださいね。

»フィリピン留学で予防接種はすべき?費用と回数など注意点も完全網羅

フィリピン留学に必要な予防接種は3種類【費用・回数・注意点】
フィリピン留学に行くなら予防接種は必要?厚生労働省が推奨する予防接種の中で何が必須なのか、費用はどれくらいかかるのかについて詳しく解説。予防接種がない感染症はどうやって対処するかについても網羅。これを読めば安心安全な留学生活が送れますよ!

 

車優先社会

身分社会のタイでは、金持ち優先社会とも言えます。

「車=金持ち」の図式となるため、歩行者が車に気を使って動かなければいけません

歩行者の安全のための歩道橋はありませんし、滅多にない信号が赤になっても車は歩行者に関係なく突っ込んできます。

また、信号が赤だとしても左折はOKのルールなので、車は止まってくれないと考える方が正解です。

娘ちゃん
娘ちゃん

道路を横断するときは命がけ!

歩道もバイクが走るし、常に左右確認して安全確認したらササッと渡ろう。

スポンサーリンク

まとめ

たくさんのランタン

移住先として大人気のチェンマイについて詳しく見てきました。移住についてのメリットとデメリットをまとめてみましょう。

  • バンコクより物価が1~2割安い
  • 客引きが少なく、治安がいい
  • 交通の利便性がいい
  • バンコクより涼しい
  • 格安で英語留学出来る
  • 外国人が住みやすい環境が整っている
  • 大気汚染が世界一深刻
  • 野犬が多い
  • 車優先社会

パスポート一つあれば、信用のある日本人なら簡単に物件が借りられるタイ。

チェンマイなら短期で借りられる物件が多いので、まずは1ヶ月単位で部屋を借りてみるのがおススメです。

自分に合う環境なのか、騒音、渋滞、お気に入りの屋台やカフェがあるのかなど、周辺を観察してみましょう。

素敵なチェンマイライフを楽しんでくださいね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(フィリピン)へ
にほんブログ村


フィリピン留学ランキング

タイトルとURLをコピーしました